ESCAPE超おすすめ"無料"就活サイト5選!院試情報を一覧でみる

【超読みやすい!】すぐやる人に変わるための『おすすめ本』TOP3

【超読みやすい!】すぐやる人に変わるための『おすすめ本』TOP3勉強の質を高める
※本サイトはAD、PRを含むことがあります
スポンサーリンク

すぐやる人は、人生を大切にしている人

最も難しいのは行動に移すという決断だ。あとは続けるだけでいい。
ーーアメリア・イアハート(アメリカの飛行士)ーー

  • 口だけでなかなか行動できない
  • やることがあるのに、腰が上がらない
  • いつもギリギリまで動くことができない
  • めんどくさくて、「あとでいいや」と思ってしまう

このような悩みを抱えている人はとても多いと思います。

なぜなら、行動を起こすことは、『変化の起点』だからです。

「掃除する気が起きなくても、一度始めちゃうと夢中になって家中掃除してしまう」
「外に出たくなくても、ランニングシューズを履いただけで走りたくなってくる」

このように、始めることは難しいですが、実は続けることは簡単なのです。

すぐやるとは、時間をムダにしないこと。
そして、時間とは、私たちの人生そのものです。

つまり、すぐやることは、自分の人生を大切にするということです。

本記事では、すぐやる人に変わるための、超読みやすいおすすめ本TOP3を紹介します!

普段読書の習慣がない人でも、1時間もあれば読み終わってしまうと思います。

ぜひ、すぐやる習慣を身につけて、自分のための時間をもっと大切にしていきましょう!

スポンサーリンク

超読みやすい!すぐやる人に変わる『おすすめ本』TOP3

実行している, スプリント, 速度, 開始, 実行, ジム, 体操, 男, スポーツ人, スポーツ

それでは早速、超読みやすい、すぐやるための『おすすめ本』を紹介していきます。

「すぐやる」がテーマなので、「すぐ読める」本を紹介します。
難しいと読書に時間がかかってしまって本末転倒ですよね。

すぐに読めて、簡単に「すぐやる」人に変われる本です!

本記事では以下のポイントで書籍を評価しています!

評価ポイント
① 読みやすさ
② 実践しやすさ
③ モチベーションへの影響
すぐに読める!おすすめ『睡眠本』TOP3
☆第1位☆ マンガでわかる! 質問力
☆第2位☆ 「すぐやる」力で差をつけろ
☆第3位☆ マンガでわかる! 仮説思考

☆第1位☆マンガでわかる! 質問力

① 読みやすさ:★★★★★
② 実践しやすさ:★★★★
③ モチベーションへの影響:★★★★

マンガなので読みやすさは抜群です。

【ストーリー】
アナウンサーの立花えりさは、新人のころはもてはやされていたが、入社4年目で人気も実力も伸びなやんでいる。
そんな彼女が『質問力』を磨くことで、アナウンサーとして成長していく物語です。

マンガを読みながら楽しく質問力を学ぶことができます。

「すぐやるために、質問力が必要なの?」

このように疑問に思う人もいるでしょうが、いい質問というのは、人を動かし、自分の行動を変えることもできます

例えば、以下の2つの質問の違いを考えていきましょう。

  1. なんで今日も勉強できなかったんだろう?」
  2. 「どうすれば明日は勉強ができるだろう?」

①に対する回答は、「自分はダメな人間だから」「やる気が起きなかったから」など、気分が落ち込むことばかりで何の解決にもなりません。

一方、②に対する回答は、「スキマ時間に勉強をする」「タイマーをセットしてテレビを観る時間を決める」など、問題の解決策を見つけることができます。

自分にどう問いかけるかという質問力を磨くことで、行動は簡単に変えることができるのです。

☆第2位☆「すぐやる」力で差をつけろ

① 読みやすさ:★★★
② 実践しやすさ:★★★★
③ モチベーションへの影響:★★★★★

本書は、すぐやる人に変わるための46コの言葉が書かれています。

・急がなくていい。速くスタートして淡々とやるのだ。

・「あとで」やると疲れるが、「今すぐ」やると疲れない。

など、「なるほど!」と思うようなことがたくさん書いてあります。

46コの言葉のうち、「すぐやる」に関係なさそうな言葉も混じっていますが、「やる気にさせてくれる」という点で本書は素晴らしいです。

本書の詳細はこちらもご覧ください。

☆第3位☆マンガでわかる! 仮説思考

① 読みやすさ:★★★★★
② 実践しやすさ:★★★
③ モチベーションへの影響:★★★★

今までに紹介した『マンガでわかる!質問力』や『すぐやる力で差をつけろ』とは異なり、本書は問題に直面して動けないときに、「すぐやる」ことができるようになる本です。

上述した2つの本は、「やる気が起きない」「怠け癖がある」などを解決してくれます。
一方で本書は、「何をすれば良いのかわからない」を解決してくれる本だと思って下さい。
少しビジネスよりですね。

例えば、「ブログでアクセスを稼ぐためにはどうすればいいか」「よく売れる商品を開発するためにはどうすればいいか」などの問題に対して効果的です。

問題に直面して動けない状態で、こうすれば良いかもしれないと「仮説」を立て、行動して仮説を検証するのが仮説思考です。

仮説思考に関しては、以下の記事で詳しく紹介しているので、そちらをご覧ください。

スポンサーリンク

まとめ:すぐやる人に変わるのは簡単!

いかがでしたでしょうか。

「すぐやる」人になりたい!と思っている人はたくさんいるでしょう。

本記事では、それぞれ別の視点からすぐやる人に変わるために役立つ本を紹介しています。

繰り返しになりますが、始めることは変化の起点になるため、「すぐやる」ことは難しいです。
しかし、質問力や仮説思考を磨いたりやモチベーションを高めたりすることで「すぐやる」人に変わることはできます。

超読みやすい、おすすめ本のTOP3を再度記載するので、ぜひ気になる本をチェックしてみて下さい

超読みやすい!すぐやる人に変わるための『おすすめ本』TOP3
☆第1位☆
☆第2位☆
☆第3位☆

【くろまあくと著のおすすめ書籍】
『手間は最小。成果は最大』効率よく学びを結果に結びつける方法を紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました