ESCAPE超おすすめ"無料"就活サイト5選!院試情報を一覧でみる

新卒で会社に行きたくない?12の理由と解決策【今すぐできる】

新卒で会社に行きたくない?12の理由と解決策【今すぐできる】既卒就活・転職
※本サイトはAD、PRを含むことがあります
  • 「新卒ですが、会社に行きたくないです」
  • 「会社に行きたくないの解決策を知りたいです」
  • 「会社に行きたくない。新卒入社して1年目です」

本記事では、このような悩みを解決していきます!

 

この記事の内容
✓ 新卒で会社に行きたくない12の理由と解決策
この記事を読んで得られること
✓ 新卒で会社に行きたくない理由がわかる
✓ 明日から会社に行きたくない気持ちを軽くできる

 

スポンサーリンク

新卒で会社に行きたくない人は多い

  • 「新卒ですが、会社に行きたくないです」
  • 「大学生のころとぜんぜん違う。会社に行きたくない」

このように「会社に行きたくない」と思ったことはないでしょうか?

 

平日は朝から晩までは毎日仕事で、自分の時間がとれない。

仕事に楽しさをまったく見出だせない。

会社に自分の居場所がない。

 

「会社に行きたくない」という気持ちになることもありますよね

 

「新卒で会社に行きたくない」人はおおい!

2019年5月に公開されたアックスコンサルティングの調査では、以下のことがわかっています。

新卒1年目で会社を辞めたいと感じる人は、64.1%

 

新卒で辞めたいと感じる人が3人に2人いるくらいです。

新卒で会社に行きたくないと感じる人は、もっと多いと考えられます。

 

実際に私も、「新卒で会社に行きたくない」と何度も思いました。

そのため、「新卒で会社に行きたくない」という気持ちは、痛いほどわかります

 

新卒で会社に行きたくないは、解決できる

結論から言います。

「新卒で会社に行きたくない」は解決できます。

 

ただ、「新卒で会社に行きたくない」といっても、人それぞれ理由は様々です。

本記事では、新卒で会社に行きたくない12の理由と解決策を紹介していきます。

 

それでは早速、見ていきましょう。
 
スポンサーリンク

新卒で会社に行きたくない12の理由と解決策

新卒で会社に行きたくない12の理由と解決策

 

新卒で会社に行きたくない12の理由を見ていきます。

新卒で会社に行きたくない12の理由
① 仕事ができない
② 仕事で失敗した
③ 仕事が楽しくない
④ 仕事が与えられない
⑤ 居場所がない
⑥ 残業時間が長い
⑦ 朝起きるのが辛い
⑧ 自由な時間がない
⑨ 社風とあわない
⑩ 給料が低い
⑪ 評価制度が不満
⑫ 毎日に楽しみを見出だせない

1つずつ見ていきます。

 

理由①:仕事ができない

新卒で会社に行きたくない1つめの理由は、「仕事ができない」です。

 

仕事ができないと辛いですよね。

責任感の強い人は「給料泥棒」してしまっている気持ちになる人もいるでしょう。

 

「仕事ができない」の解決策

新卒で仕事ができないのは、当たり前です。

専門職ですら、入社して即戦力ということはほぼありません。

  • スケジュール調整
  • 会議の議事録
  • 書類整理

このような仕事でも、上司や先輩の役に立っています。

できることをしながら、徐々に仕事を覚えていきましょう

1年間本気で続ければ、戦力になっているはずです。

 

理由②:仕事で失敗した

新卒で会社に行きたくない2つめの理由は、「仕事で失敗した」です。

 

仕事で失敗すると、会社に行きたくないと思ってしまうでしょう。

小さな失敗でも、本人にとってはかなり精神的に追い詰められてしまいますよね。

 

「仕事で失敗した」の解決策

「失敗して成長する」と考えましょう

新卒入社の社員の失敗をカバーするのも上司の仕事のうちです。

 

取り返しのつかない失敗なんて、ほとんど起こりません。

  • 「失敗しちゃった☆」
  • 「まぁ次に失敗しなければいっか☆」

仕事では、「図太い神経」を持つことも大切です。

頭を切り替え、失敗は次に活かしましょう。

 

理由③:仕事が楽しくない

新卒で会社に行きたくない3つめの理由は、「仕事が楽しくない」です。

 

新卒で仕事が楽しくないと感じる人は多いですよね。

「仕事が楽しくない」と会社に行きたくないのは当然です。

 

「仕事が楽しくない」の解決策

少しでも楽しい部分を探しましょう。

・コピーを上手に取れるようになった
・議事録を時間内に書けるようになった
・上司に褒められた

何でも構いません。

小さな楽しみを見つけられると、仕事が少しだけ楽しくなります

 

それでも仕事がつまらない場合は、お金のためと割り切る、転職するなどの手段があります。

 

理由④:仕事が与えられない

新卒で会社に行きたくない4つめの理由は、「仕事が与えられない」です。

 

入社して半年経つのに、雑用みたいなことばかりやらされている。

自分だけ手が空いているのに仕事が与えられない。

このような状況は、仕事がたくさんあるよりも精神的にきついですよね。

 

「仕事が与えられない」の解決策

自分から仕事をもらいに行きましょう。

雑務ばかりしか仕事をもらえない場合は、雑務を極めましょう。

 

仕事が一流の人は、雑務も一流です。

雑務を一流にこなせる優秀な人には、嫌でも仕事がどんどんふってきます

 

理由⑤:居場所がない

新卒で会社に行きたくない5つめの理由は、「居場所がない」です。

 

新卒で入社ばかりのころは、「居場所がない」と感じる人も多いはずです。

居場所がないまま半年、1年と経つと、「会社に行きたくない」と本気で思いますよね。

 

「居場所がない」の解決策

新卒で「居場所がない」と感じている大抵の場合は、時間が解決します。

人の輪の中に急に紛れ込めば、居場所がないと感じるのは当たり前です。

 

居場所をつくる秘訣は、「相手に興味を持つ」ことです

 

自分から相手を苦手だと感じていれば、相手も自分を苦手だと感じます。

自分から相手に興味を持ち、焦らずゆっくりと居場所をつくりましょう。

👉仕事や会社に行きたくない?人間関係は【15コ捨てれば】解決する

 

理由⑥:残業時間が長い

新卒で会社に行きたくない6つめの理由は、「残業時間が長い」です。

 

残業時間が長いと、「会社に行きたくない」と感じる人も多いでしょう。

特に、それがサービス残業なら最悪ですよね。

 

「残業時間が長い」の解決策

周りに合わせる必要はありません。

自分の分の仕事が終わっていれば、周りが残業していても思い切って帰りましょう。

 

もし長時間のサービス残業を強いられるのであれば、転職を視野にいれましょう。

サービス残業が「当たり前」になってはいけません

 

日本だけで、400万以上もの会社があります

あなたに合う会社は、かならず見つかります。

 

理由⑦:朝起きるのが辛い

新卒で会社に行きたくない7つめの理由は、「朝起きるのが辛い」です。

 

会社に入ると、生活習慣がガラッと変わります。

大学生活で9時、10時に起きるのが当たり前になってしまっている人もいるはずです。

このような方は、とくに朝起きるのが辛いと感じるでしょう。

 

「朝起きるのが辛い」の解決策

生活習慣を整えましょう。

おすすめは以下の3つです。

生活習慣を整える方法
・休日も同じ時間に起きる
・寝る1時間前から部屋を暗くする
・レースのカーテンだけ閉めて寝る

生活習慣が整えば、「朝起きるのが辛い」は解決できます。

 

理由⑧:自由な時間がない

新卒で会社に行きたくない8つめの理由は、「自由な時間がない」です。

 

大学生活と社会人生活の一番の違いは、「自由な時間がないこと」と言っても過言ではありません。

「自由な時間がない」のが原因で、会社に行きたくないと思っている人は多いでしょう。

 

「自由な時間がない」の解決策

自由な時間がないの解決策は、「無駄な時間を省く」しかありません

1日は24時間。時間が増えることはありません。

 

例)英語を勉強する時間がとれない

・テレビを見る時間を減らす
・通勤電車の中は英語を聴く
・昼休憩のうち30分を勉強の時間にあてる
・歯磨きやトイレのスキマ時間に単語を覚える

1日のスケジュールを見直して、無駄な時間を減らしていきましょう。

 

理由⑨:社風とあわない

新卒で会社に行きたくない9つめの理由は、「社風とあわない」です。

 

社風と合わないから会社に行きたくない人も多いでしょう。

社風の例
・上下関係に厳しい体育会系のような社風
・能力は関係なく、年功序列で評価する社風
・仕事とプライベートを完全に区別している社風
・過去にこだわらず新しいことを追い求める社風

これらの中にも、「合いそう」「合わなさそう」という社風がありますよね?

 

合う社風、合わない社風は、十人十色です。

社風が合わない会社に入ってしまうと、「新卒で会社に行きたくない」と思ってしまいます。

 

「社風とあわない」の解決策

我慢できないレベルであれば、転職を考えましょう。

新卒入社してすぐに「社風と合わない」と感じているのであれば、遅かれ早かれ転職することになります。

 

ただし、転職先を決める前に会社を辞めるのはおすすめしません

第二新卒であれば、転職先はみつかります。

会社を辞めるのは、内定をもらってからにしましょう。

👉次を決めずに退職は最悪!20代が1週間で内定もらって仕事を辞める方法

 

理由⑩:給料が低い

新卒で会社に行きたくない10こめの理由は、「給料が低い」です。

 

給料が低いと会社に行きたくなくなりますよね。

  • 「友達は自分の1.5倍稼いでいる」
  • 「同業他社の社員はもっともらっている」

周りと比較して、嫌になることもあります。

 

「給料が低い」の解決策

昇給で満足できるのであれば、今の会社で頑張りましょう。

難しいなら、転職、フリーランス、副業など、自分で道を切り開いていくしかありません

 

また、収入を増やすのではなく、支出を減らす方法を考えるのも大切です。

 

理由⑪:評価制度が不満

新卒で会社に行きたくない11こめの理由は、「評価制度が不満」です。

 

  • 「めっちゃ頑張ってるのに、評価してもらえない!」

評価制度に不満を持っている人も多いでしょう。

 

「評価制度が不満」の解決策

”上司の見ているところ”で頑張りましょう

上司も万能ではないので、四六時中あなたのこと見れるわけではありません。

 

仕事を頑張るのではなく、上司から好かれる努力をするのも一つの手段です。

なぜなら「100%正当な評価」は存在しないから。

以下の記事でも解説しているので、合わせてご覧ください。

👉【仕事が辛い新人に】会社の12の嘘に騙されていませんか?

 

理由⑫:毎日に楽しみを見出だせない

新卒で会社に行きたくない12こめの理由は、「毎日に楽しみを見出だせない」です。

 

仕事が楽しくない以上に、毎日楽しいことがない。

これがあと40年も続くと思うと辛い…。

つまらない人生を送ることほど嫌なことはありません。

 

「毎日に楽しみを見出だせない」の解決策

仕事に楽しみを見出だせなければ、それ以外に楽しみを見出しましょう。

 

私が仕事が辛かった頃は、「就業後のジム」だけが楽しみでした

 

毎日つまらない生活を何十年も続けるのは苦痛ですよね。

思い切って次の会社を探すのもいいでしょう。

👉【最短1週間で内定】20代におすすめの就活サイトTOP5!

 

スポンサーリンク

「新卒で会社に行きたくない」は理由別に対処しよう

いかがでしたでしょうか。

 

「新卒で会社に行きたくない」12の理由をおさらいします。

新卒で会社に行きたくない12の理由
① 仕事ができない
② 仕事で失敗した
③ 仕事が楽しくない
④ 仕事が与えられない
⑤ 居場所がない
⑥ 残業時間が長い
⑦ 朝起きるのが辛い
⑧ 自由な時間がない
⑨ 社風とあわない
⑩ 給料が低い
⑪ 評価制度が不満
⑫ 毎日に楽しみを見出だせない

🔺新卒で会社に行きたくない12の理由と解決策に戻る🔺

 

平日は朝から晩までは毎日仕事で、自分の時間がとれない。

仕事に楽しさをまったく見出だせない。

会社に自分の居場所がない。

 

新卒で会社に行きたくない理由は、十人十色です。

理由別にアプローチして、1つずつゆっくりと解決していきましょう。

 

記事内に載せたリンク、おすすめリンクをまとめます。

 

※人気の優良求人は早いもの勝ちです!

迷ったらこちらに登録しましょう
20代特化型就活サイト
特徴:20代特化型の最大手!
👉 マイナビジョブ20’s

②  総合型就活サイト
特徴:業界No.1の転職エージェント!
👉リクルートエージェント
また、既卒就活・転職の有益な情報は下記にまとめています。ぜひご活用ください。
『転職を”考えていない”多くの方も”いざというときの保険”用意しています!』 転職サイトはおすすめのサイトだけ利用すればOK!
くろまあくと
くろまあくと
  • 「”無料”の保険でも、だいぶ気持ちは楽になります!(私も求人をよく眺めまています…。笑)」
 
\20代の営業職、”年収アップ”を目指すなら/
>>平均年収150万円アップ+【ベンチャーセールス】
転職を”考えていない”多くの人も利用しています
第1位 「最大手!毎年20,000人が登録」
マイナビジョブ20's

【毎年20,000人以上が登録!世界中で年間数千万人が受験する適性診断もおすすめ!】

✓ 50以上の設問による適性診断で強みを発見できる
✓ 毎年20,000人以上が登録している実績がある
✓ すべての求人が20代を対象にしている
✓ マイナビのノウハウを生かした安心のサポート

第2位 「ビジネスマナーが完璧に!」

【5日間の研修が魅力!就活対策からビジネスマナー、スキルが全て身につく!】

✓ 圧倒的に質の高い研修を受けられる!
✓ 0.2%だけに与えられる職業紹介優良事業者に認定
✓ 就職成功率81.1%以上
✓ 女子限定の研修「女性カレッジ」がある

第3位 「評判No.1の徹底サポートが安心!」

【一人あたり20時間!評判No.1の徹底サポートが魅力!】

✓ 評判No.1の徹底サポート!
✓ キャリアカウンセラーが親切で安心
✓ 定着率93%超!(ブラック企業を徹底排除)
✓ 内定率86%!

第4位 「自分発見カウンセリングが魅力!」
ハタラクティブ

【将来を見直すきっかけになったと話題!自分発見カウンセリングが魅力!】

✓ ハタラクティブ独自の自分発見カウンセリング
✓ 電話でのカウンセリングも可能!
✓ 未経験OKの求人が2,300以上!
✓ 電話でのカウンセリングも可能!

本当におすすめできるサービスを見つけ次第、随時追加していく予定です!
既卒就活・転職
\記事タイトルとURLをコピーできます!/
東大院試サークル ESCAPE Log
タイトルとURLをコピーしました