
- 「MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいって聞くけど、実際どうなの?」
- 「MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいと言われている理由が知りたいです」
本記事では、このような疑問や悩みを解決していきます!
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の特徴は?


- 「そもそもMeetsCompany(ミーツカンパニー)とはどんなサービスですか?」
このような人も多いですよね。
① 3つの特徴
② 運営会社
③ 料金
④ イベントの流れと服装
⑤ 評判
上記5項目については、【ミーツカンパニーの評判は悪い?】欠点もすべて解説で紹介しています。
本記事では簡単に、MeetsCompanyの特徴を3つ紹介していきます。
特徴①:全国で年間1,500回のイベントを開催
MeetsCompany(ミーツカンパニー)は、新卒就活支援サービスです。
・18,000人以上
【MeetsCompany(ミーツカンパニー)イベント開催数】
・年1,500回以上
【MeetsCompany(ミーツカンパニー)開催地域】
・東京、大阪、横浜、名古屋、札幌、仙台、新潟、京都、広島、香川、福岡をはじめとした全国32箇所で開催
「内定者18,000人以上」「イベント年間1,500回開催」の実績は圧倒的ですね。
このような就活イベントは東京や大阪でしか開催されていないことが多いですが、MeetsCompanyでは全国で開催されています。
特徴②:履歴書1枚で8社の選考を受けられる
MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントでは、履歴書1枚で8社の選考を受けられます。
・履歴書1枚(志望理由は不要)
ミーツカンパニーの持ち物は、履歴書1枚でOKです。(しかも志望理由は不要!)
普通の就活であれば、1日で2社の選考を受けるのも多いくらいです。
MeetsCompanyは、1回のイベントで優良企業8社と出会うことができ、そのまま選考に進むことができます。

- 「企業とマッチングしたら、特別選考ルートに進むことも可能です」
特徴③:カジュアルな雰囲気で人事と話せる
MeetsCompany(ミーツカンパニー)のイベントでは、カジュアルな雰囲気で人事と話すことができます。
・イベントは私服参加OK
・少人数の座談会形式なので、自然体で会話できる
MeetsCompanyのイベントでは、学生3,4人に対し、人事1人で座談会形式でお話をします。
堅苦しい説明会では聞けない話を聞くことができます。

- 「あれ?MeetsCompanyって超いいサービスじゃないですか!」
- 「MeetsCompanyが怪しい理由はなんですか?」
次から、MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいと言われる5つの理由を解説していきます!

- 「私は”就活生目線”で記事を書いているので、悪いうわさも隠さず紹介します!」
MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいと言われる5つの理由
MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいと言われる5つの理由を紹介します。
① 電話がしつこい
② 即日内定がもらえる
③ ギフトカードがもらえる
④ ギフトカードがもらえなかった
⑤ 当日まで参加企業がわからない
1つずつ見ていきます。
怪しい理由①:電話がしつこい
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の怪しい理由の1つ目は、「電話がしつこい」です。
Meets Companyとかいう就活イベント、たぶん管理をバイトにやらせてるのかしらんけど、何度も同じ内容の電話ばっかりしてくる。こっちのことを暇だと思ってるのか何か知らんけど、しっかり管理しろよ。俺の時間をまじで無駄にしてるからな。こんな管理すらできない就活イベんに参加なんかしてたまるか
— toma (@real10708) June 10, 2019
ミーツカンパニーちょっと鬱陶しい……
— 梅本 柄子 (@yuri_439_yagi) June 8, 2017
面談なんか求めてないし、就活相談求めてないし夜21時半とかに電話かけてくるし、なんなん?
学生のために熱心なのは分かるけど、支援求める人にだけ熱心になればいいと思う。正直ほっといてほしい……
面談なんか求めてないし、就活相談求めてないし夜21時半とかに電話かけてくるし、なんなん?
学生のために熱心なのは分かるけど、支援求める人にだけ熱心になればいいと思う。正直ほっといてほしい……
就活生は、電話があると「選考の通過連絡か!」というドキドキハラハラします。
そのため、関係のない電話が何度もかかってくると「ドキドキを返せ!」という気持ちになりますよね。
MeetsCompanyを運営しているDYM就職では、毎月成果に応じて、インセンティブ報酬がもらえるそうです。
そのせいか、サポーターの中にはガツガツ就活生に連絡をしてくる人もいるようです。

- 「MeetsCompanyは、電話に出ないと何度もかけてきました」
- 「でも、1度電話に出たらかかってこなくなりましたよ」
このような意見もありました。
電話が不要な場合は、その旨を伝えるようにしましょう。
怪しい理由②:即日内定がもらえる
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の怪しい理由の2つ目は、「即日内定がもらえる」です。
ミーツカンパニーの広告最近良く見ますね… 即日内定って絶対嘘でしょw
— わいんNNT (@nntwaynhelp) July 13, 2017
MeetsCompanyの就活イベントは、『最短即日内定』と紹介されています。

- 「即日内定ってそんなことあるの?」
- 「怪しいイベントなんじゃ…」
即日内定が理由で、「MeetsCompanyは怪しい」と感じる人もいます。
『うまい話には裏がある』という理論ですね。
調査してみた結果、即日内定をもらえたという口コミは見つかりませんでした。
あくまで”最短”ということなので、MeetsCompanyのイベントのあとも、良くも悪くもしっかりと選考があります。

- 「ただ、『3日で内定』『1週間で内定』という口コミは多かったです」
- 「採用意欲の高い企業が参加しているのが理由だと考えられます」
怪しい理由③:ギフトカードがもらえる
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の怪しい理由の3つ目は、「ギフトカードがもらえる」です。
5000円アマゾンギフトもらうためにミーツカンパニー行くよね
— 十円 (@10yentini) March 8, 2019
.png)

- 「イベントに参加するだけでamazonカードがもらえるなんて…」
- 「MeetsCompanyは怪しい…」
即日内定と同じで、「うまい話には裏がある」理論ですね。
上記の画像のように、全てのイベントでAmazonカードがもらえるわけではないようですね。
Amazonカードだけでなく、来場者全員、『絶対に役に立つ就活対策本』をもらうこともできます。
怪しい理由④:ギフトカードがもらえなかった
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の怪しい理由の4つ目は、「ギフトカードがもらえなかった」です。
ミーツカンパニー、amazonギフト券くれるって言ったのにくれないし、くれるまでラインし続ける。
— うにゃ (@aoo4a) June 28, 2019
「MeetsCompanyのイベントに参加するだけでAmazonカードをくれるなんて怪しい…」という意見もあれば、こんな意見もあります。

- 「Amazonカードくれるっていったのにくれない…」
Amazonカードをもらったという口コミもあります。
少なくとも、先程紹介したようにAmazonギフトがもらえないイベントもあります。
Amazonカードだけに期待して参加すると、もらえなくてがっかりすることがあるかもしれません。

- 「イベントでいろいろな企業を知るんだ!」
- 「気に入った企業があったら内定もらってやる!」
どうせ参加するなら、このような気持ちで参加するのがおすすめです。
怪しい理由⑤:当日まで参加企業がわからない
MeetsCompany(ミーツカンパニー)の怪しい理由の5つ目は、「当日まで参加企業がわからない」です。
ミーツカンパニーっていう内定直結の合説行こうとおもってるんやけど、参加企業が今の時点で分からなくて当日じゃないとわからないっていわれて行く気失せてる
— 玲 (@0yzdT) February 3, 2020
もし当日行ったのに名のわかる企業一つもなかったらどうしてくれるんだよ
てかそんな合説あるの?不安になってきた
また、「当日まで参加企業がわからないのが、ワクワクできていい!」という口コミもありました。
MeetsCompanyでは、当日まで参加企業がわかりません。MeetsCompanyが怪しいと言われる理由の1つです。
正直にいって、MeetsCompanyは向いている人、向いていない人がいます。
- 「将来の視野を広げたい」
- 「いろいろな企業をみてみたい」
- 「ベンチャー企業に興味がある」
- 「グループワークの経験をしたい」
- 「普段会えない優良企業に会いたい」
- 「とりあえず1社から内定をもらい、安心したい」
このような人に、MeetsCompanyは向いています。

- 「志望企業がガッチガチで、大手企業にしか興味がない人には、MeetsCompany向いていないかもしれません」
・ライザップ
・レバレジーズ
・TKP
・U-NEXT
・パソナ
・Akatsuki
・ジョルダン など2,500社以上
MeetsCompanyは向き不向きはあるけど怪しくない!
いかがでしたでしょうか。
MeetsCompany(ミーツカンパニー)が怪しいと言われる5つの理由をおさらいします。
① 電話がしつこい
② 即日内定がもらえる
③ ギフトカードがもらえる
④ ギフトカードがもらえなかった
⑤ 当日まで参加企業がわからない
MeetsCompanyが向いているのは、以下のような人です。
・ 将来の視野を広げたい
・ いろいろな企業をみてみたい
・ ベンチャー企業に興味がある
・ グループワークの経験をしたい
・ 普段会えない優良企業に会いたい
・ とりあえず1社から内定をもらい、安心したい
「興味があるのは大手企業だけ」「選考の練習も不要」という方は、【内定者が選ぶ】おすすめの就活サイト5選で、自分にあう就活サイトを見つけてみてください。

- 「MeetsCompanyは怪しいと言われていますが、なんだかんだ就活生の4人に1人が利用しています」
記事内で紹介したリンクやおすすめリンクをまとめます。
>>HOME画面に戻る
>>就活記事一覧へ進む