ESCAPE超おすすめ"無料"就活サイト5選!院試情報を一覧でみる

【Open ESの写真選び】NGポイント18選

【Open ESの写真選び】NGポイント18選就活テクニック
※本サイトはAD、PRを含むことがあります
25卒,26卒のお祈りメールがうんざりなあなた 内定が”最短”でもらえる無料ツール!
  • 「Open ESの写真選びで迷っています」
  • 「Open ESでは評価される写真を知りたいです」

本記事では、このような疑問や悩みを解決していきます!

 

この記事の内容
✓ Open ESの写真のメリット、サイズ、載せ方を解説!
✓ Open ESの写真のNGポイント3選【プロフィール】
✓ Open ESの写真のNGポイント15選【自己PR、学生時代に打ち込んだこと】

この記事を読んで得られること
✓ Open ESで、評価される写真選びのポイントがわかる
✓ Open ESで、人事に好印象を与えることができる

 

スポンサーリンク

Open ESの写真のメリット、サイズ、載せ方を解説!

  • 「そもそもOpen ESってなんですか?」
  • 「ESとは違うんですか?」

このような人も多いですよね。

 

Open ESとは
・あらかじめ登録したエントリーシート、履歴書を、複数の企業に提出することができる、リクナビの機能
くろまあくと
くろまあくと
  • 「ESの作成や提出にかかる時間を大幅に削減できますね」
  • 「一方で、複数企業に提出するので作成するOpen ESが非常に重要になります

 

本記事では、Open ESの写真について、徹底的に解説していきます。

まずは、Open ESの写真について以下の項目を見ていきましょう。

Open ESの写真を徹底解説!
① Open ESの写真を載せるのはどこ?
② Open ESで写真を載せるメリットは?
③ Open ESに載せる写真のサイズは?
④ Open ESに載せる写真がないときの対処法
⑤ Open ESへの写真の載せ方

1つずつ見ていきます。

 

解説①:Open ESの写真を載せるのはどこ?

Open ESの写真を載せるのは全部で3箇所です。

 

Open ESの写真を載せる箇所
・プロフィール写真(証明写真)
・自己PR
・学生時代に最も打ち込んだこと

プロフィール写真は必須項目。

自己PRと、学生時代に最も打ち込んだこと(ガクウチ)の写真は任意項目です。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「自己PRとガクウチの写真は任意ですが、必ず載せるようにしましょう」

 

解説②:Open ESで写真を載せるメリットは?

Open ESで写真を載せるメリットは、以下の3つです。

 

Open ESで写真を載せるメリット
・ぱっと見て、目を惹くことができる
・面接官の印象に残すことができる
・他の就活生との差別化ができる

採用担当者は、1人で何千、何万枚ものESを読みます。

しかも、1つ1つ丁寧に読んでいる時間はありません。

 

『始めの数秒で「おっ!」と思わせることができないければ、ESを読んでもらえません』

要するに、落ちてしまいます。

 

「おっ!」と思わせる写真を載せることで、内定に一歩近づきます。

 

解説③:Open ESに載せる写真のサイズは?

Open ESの写真のサイズ、形式(プロフィール)
・PNG形式推奨
・縦長比率4:3
・600×450 pixel以上
・ファイル容量 5MB以内
Open ESの写真のサイズ、形式(自己PR、ガクウチ)
・PNG方式推奨
・横長比率3:4
・675×900 pixel以上
・ファイル容量 5MB以内

 

実際にアップロードして確認すればOK。

各写真のNGポイントは後ほど解説します。

 

解説④:Open ESに載せる写真がないときの対処法

プロフィール写真がないときの対処法
・写真館で撮影(写真をデータ化してもらう)
・証明写真機でデータ化する(Ki-Re-iのサービスでデータ化する)

写真館や証明写真機でデータ化しましょう。

持っている証明写真をスキャンするのは、画質が悪くなる可能性が高いので注意しましょう。

 

自己PR、ガクウチ写真がないときの対処法
・スマホから写真を探す
・フリー素材から探す
・コラージュする
・イラストを描く
  • 「自己PRやガクウチに載せられるいい写真がないよ」

このように悩んでいる人は多いですよね。

 

Open ESの写真-イラストOK

あなたがどんな人なのかがより分かる写真であれば、フリー素材、コラージュ画像、イラストでもOKです。

 

写真がないと伝えられる情報も少なくなってしまいます。しっかりと画像をアップロードしましょう。

どんな写真がいいかは、後ほど「Open ES写真選びNGポイント18選」で解説します。

 

解説⑤:Open ESへの写真の載せ方

Open ESのプロフィール写真の載せ方
Open ESにログインする
② 『基本情報』をクリックする
③ プロフィール写真の『ファイルを選択』をクリックする
④ 画像を選択する
⑤ 『保存して戻る』をクリックする
Open ESの自己PR、ガクウチ写真の載せ方
Open ESにログインする
② 『自己PR情報』をクリックする
③ 自己PR、ガクウチの『ファイルを選択』をクリックする
④ 画像を選択する
⑤ 『保存して戻る』をクリックする

以上で完了です。

写真さえ決まれば、どちらも30秒でアップロードできます。

 

それでは、Open ESの写真のNGポイント18(3+15)選を見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

Open ESの写真のNGポイント3選【プロフィール】

Open ESの写真のNGポイント3選【プロフィール】

 

Open ESのプロフィール写真のNGポイントを3つ紹介します。

Open ESプロフィール写真のNGポイント3選
① 私服の写真
② スマホで撮った写真
③ そのほか奇抜な写真

1つずつ見ていきます。

 

NG写真①:私服の写真

Open ESのプロフィール写真のNGポイントの1つめは、「私服の写真」です。

 

私服の写真だとたしかに目立つかもしれません。

しかし、「社会常識が分からない」「本気度が低い」といった印象を与えてしまいます。

 

プロフィール写真は、無難にスーツを選びましょう。

もちろん、リクルートスーツでOKです。

 

Open ESのプロフィール写真ポイント①
・スーツで写真を撮る

 

NG写真②:スマホで撮った写真

Open ESのプロフィール写真のNGポイントの2つめは、「スマホで撮った写真」です。

 

スマホで撮影も可能すが、「写真館や証明写真機」と同じようなクオリティにするには技術が必要です。

プロフィール写真は、「写真館で撮影」「証明写真機で撮影」のどちらかがおすすめです。

 

くろまあくと
くろまあくと
  • 「私は、証明写真機で撮影していました」
  • 「写真館で撮影している人も多かったです」

 

Open ESのプロフィール写真ポイント②
・写真館か証明写真機で撮影する

 

NG写真③:そのほか奇抜な写真

Open ESのプロフィール写真のNGポイントの3つめは、「そのほか奇抜な写真」です。

 

奇抜な写真の例
・派手な髪色
・寝癖がある
・派手な内径
・派手な色のスーツ
・正面を向いていない など

他の就活生を差をつけるなら、自己PRやガクウチの画像にしましょう。

 

Open ESのプロフィール写真ポイント③
・プロフィール写真で無理に差別化しない

 

スポンサーリンク

Open ESの写真のNGポイント15選【自己PR、ガクウチ】

Open ESの写真のNGポイント15選【自己PR、ガクウチ】

 

Open ESの自己PR、学生時代に打ち込んだことの写真のNGポイントを15こ紹介します。

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイント15
① 写真なし
② 暗すぎる写真
③ 似たような写真
④ 普通すぎる写真
⑤ ふざけ過ぎな写真
⑥ 説明文のない写真
⑦ 印象に残らない写真
⑧ 内容と関係ない写真
⑨ 証明写真のような写真
⑩ 単なる飲み会の風景写真
⑪ つっこみどころのない写真
⑫ 公序良俗に反する写真
⑬ 個人情報が写っている写真
⑭ キャラクターなどが写っている写真
⑮ 承諾をとっていない友達が写っている写真

1つずつ見ていきます。

 

NG写真①:写真なし

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの1つめは、「写真なし」です。

 

Open ESで写真を載せるメリット
・ぱっと見て、目を惹くことができる
・面接官の印象に残すことができる
・他の就活生との差別化ができる

採用担当者は何千、何万のESに目を通します。

その中から、あなたのESに興味をもってもらうためには、ぱっと目を惹く”写真”が重要です。

 

<例①>

  • 「私の強みは、探究心と向上心です。その最たる例が読書で、大学生活の4年間は、毎月に20冊の本を読み続けました。
    また、読むだけでなく、本の内容は「ノートにまとめる」「友人に話す」などアウトプットも心がけています。これにより読解力、要約力、説明力も得ることができました」

 

<例②>

  • 「私の強みは、探究心と向上心です。その最たる例が読書で、大学生活の4年間は、毎月に20冊の本を読み続けました。
    また、読むだけでなく、本の内容は「ノートにまとめる」「友人に話す」などアウトプットも心がけています。これにより読解力、要約力、説明力も得ることができました」
自宅の本棚
【自宅の本棚です。これで半分、向かい側にも同じ本棚があります(29文字)】

 

採用担当者になったつもりで例①と例②を眺めてみて下さい。

 

文字は全く同じですが、例②の方が目を惹きますよね。

また、自己PRの説得力も格段に上がり、採用担当者の印象に残すこともできます

 

写真があると、他の就活生と簡単に差別化することができます。

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント①
・とりあえず写真をアップロードする

 

NG写真②:暗すぎる写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの2つめは、「暗すぎる写真」です。

 

写真が暗いと、ES全体に暗い印象を与えてしまいます。

 

「私は以前どん底にいたが、ひたすら行動することで立ち直った」

例えば、このように「どん底から立ち直った」という明るいエピソードでも、暗い画像を選ぶと、画像に印象を引きずられてしまいます。

どん底の写真ではなく、立ち直って輝いている写真を載せられるといいですね。

 

明るく、パッと目を惹く画像だと、あなたの印象まで明るくなります。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント②
・明るい写真を選ぶ(加工してもOK!)

 

NG写真③:似たような写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの3つめは、「似たような写真」です。

 

(例)
自己PRの写真:サッカーをしている写真
ガクウチの写真:サッカーをしている写真

自己PRとガクウチの写真を似たような写真にすると、あなたを知ってもらうチャンスが減るのでもったいないです。

 

(例)
自己PRの写真:勉強をしている写真
ガクウチの写真:サッカーをしている写真

このような写真を選ぶことで、「体育会系だけど、勉強も頑張っている」印象を与えることができますよね。

 

Open ESでは、「興味を持ってもらう」ことができなければ何も始まりません。

写真を有効に活用して、あなたがどんな人か知ってもらいましょう。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント③
・違う写真で、いろいろな自分を知ってもらう

 

NG写真④:普通すぎる写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの4つめは、「普通すぎる写真」です。

 

(例)
自己PRの内容:サッカーを頑張った
自己PRの写真:サッカーをしている写真
採用担当者
採用担当者
  • 「普通すぎる…。もうこんなES何百枚も見てきたよ…」

 

(例)
自己PRの内容:サッカーを頑張った
自己PRの写真:トロフィーをもっている写真、ボールを磨いている写真
採用担当者
採用担当者
  • 「おっ!これはなんの賞状なんだろう」
  • 「道具を大切にできる人なんだな」

 

同じサッカーの写真でも、少し工夫するだけで「おっ!」と思わせることができます。

 
Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント④
・写真をつかって、経験や個性をひと目で伝える

 

NG写真⑤:ふざけ過ぎな写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの5つめは、「ふざけ過ぎな写真」です。

 

ふざけ過ぎな写真の定義
・写真だけで、「変な人だ」と思われてしまうような写真

すごい変顔をしている写真や、極端なコラージュをしている写真などです。

 

ベンチャー企業では少しふざけていても通過できるかもしれません。

しかし、銀行などの堅いイメージのある企業では写真だけで弾かれてしまう可能性が高いです。

 

ちょっとふざけている写真を使いたい場合は、企業によって使い分けることも大切です。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑤
・写真でふざけすぎない

 

NG写真⑥:説明文のない写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの6つめは、「説明文のない写真」です。

 

画像の説明文の記入欄(40文字以内)※Open ES公式サイトより抜粋
Open ES写真、説明文40文字以内

openESで写真をアップロードしたら、説明文も書きましょう。

最低でも20文字以上が好ましいです。(少ないと手抜きと思われてしまいます)

 

先程紹介した画像を元に、説明文を見ていきます。

 

自宅の本棚

例①【自宅の本棚(5文字)】

例②【自宅にある本の一部です。友達によく「図書館みたい」と言われます!(32文字)】

例③【図書館じゃありません!自宅の本棚です。これで半分、向かい側にも同じ本棚があります(40文字)】

 

例①よりも、例②や③の方が印象に残りますよね。

説明文もフルに活用して、採用担当者に好印象を与えましょう。

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑥
・写真の説明文もフル活用する

 

NG写真⑦:印象に残らない写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの7つめは、「印象に残らない写真」です。

 

採用担当者は1人で何百、何千というESに目を通します。

パッとみて印象に残らないと、ESをきちんと読んでもらうことはできません。

採用担当者
採用担当者
  • 「あれ?これはなにをアピールする写真なんだろう?」
  • 「どういう思いでこの写真を選んだんだろう?」

このように、「もっと読みたい」と思わせる写真を選びましょう。

イラストを利用したり、画像の加工してもOKです。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑦
・まずは写真で印象に残す

 

NG写真⑧:内容と関係ない写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの8つめは、「内容と関係ない写真」です。

 

自己PRの内容:半年間のアメリカ語学留学
自己PRの写真:バスケットボールの写真
  • 「留学とバスケ関係ないじゃん!」
  • 「写真間違えたのかよ!!」

自己PRやガクウチに全く関係のない画像は、「写真の意図」が理解できないと低評価を受けてしまいます。

 

ただし、エピソードと写真をこじつけることができればOKです。

自己PRの内容が留学、自己PRの写真がバスケットボールの場合だと、以下のような説明文ならOKです。

バスケの写真の説明文
・初めは友達ができず苦労しましたが、得意なバスケを通じて、外国人の友達ができました(40文字)

留学というエピソードに加え、バスケが得意という運動ができるアピールもできますね。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑧
・自己PR、ガクウチの内容と写真は関係のあるものを(こじつけOK)

 

NG写真⑨:証明写真のような写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの9つめは、「証明写真のような写真」です。

 

自己PRやガクウチの写真は、自分をアピールするチャンスです。

証明写真のような写真だと、せっかくのアピールの場を1つムダにすることになってしまいます。

 

普段の自分を知ってもらえる写真を選びましょう。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑨
・写真のアピールチャンスは最大限活かす
 

NG写真⑩:単なる飲み会の風景写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの10は、「単なる飲み会の風景写真」です。

 

飲み会の写真は、人によっては不真面目な印象を与えてしまいます。

あるいは、「こっちは仕事してるのに飲み会の写真を載せやがって」と感じる人もいるでしょう。

『イベントを成功させたあとの打ち上げ写真』のような使い方をしたい場合は、飲み会前後の集合写真などを使うのが無難です。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑩
・写真を見る人の気持ちを考える

 

NG写真⑪:つっこみどころのない写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの11は、「つっこみどころのない写真」です。

 

つっこみどころを残しておくと、面接で話のきっかけになります。

 

(例)
自己PRの内容:サッカーを頑張った
自己PRの写真:サッカーをしている写真

これでは、写真にコメントしづらいですよね。

 

(例)
自己PRの内容:サッカーを頑張った
自己PRの写真:トロフィーをもっている写真
  • 「これは、いつもらったトロフィーなの?」

つっこみどころを残しておくことで、面接で話をするきっかけができます。

事前にふくらませる話を用意しておくことで、スムーズに面接をこなすことも可能です

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑪
・つっこまれる箇所をつくり、面接の準備をしておく

 

NG写真⑫:公序良俗に反する写真

NG写真⑬:個人情報が写っている写真

NG写真⑭:キャラクターなどが写っている写真

NG写真⑮:承諾をとっていない友達が写っている写真

Open ESの自己PR、ガクウチ写真のNGポイントの12~15は、「公序良俗に反する写真」「個人情報が写っている写真」「キャラクターなどが写っている写真」「承諾をとっていない友達が写っている写真」です。

 

載せてはいけない写真の説明※Open ES公式サイトより抜粋
Open ES載せてはいけない写真

以下のような写真は載せないにしましょう。詳しくは、利用規約をご覧ください。

・住所や電話番号、車のナンバープレートなど、個人情報が写っているもの
・承諾をとっていない他人の顔や、キャラクターなどが写っているもの
・公序良俗に反するもの

これらの写真を掲載することは、規約違反にあたります。データの削除や退会手続きをとらせていただく場合がありますので、写真の内容を十分に確認してから掲載してください。

 

車のナンバープレート、キャラクターなどは、気づかないうちに写っている可能性があるので注意しましょう。

人がたくさん写っている写真も、事前に許可をもらいましょう。

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真ポイント⑫~⑮
・公式サイトの説明文もしっかりと読み込む

 

スポンサーリンク

Open esの写真にこだわって書類選考を通過しよう

いかがでしたでしょうか。

 

Open ESの写真のNGポイント18選をおさらいします。

 

Open ESのプロフィール写真
#NGポイント
1私服の写真
2スマホで撮った写真
3そのほか奇抜な写真

 

Open ESの自己PR、ガクウチ写真
#NGポイント
1写真なし
2暗すぎる写真
3似たような写真
4普通すぎる写真
5ふざけ過ぎな写真
6説明文のない写真
7印象に残らない写真
8内容と関係ない写真
9証明写真のような写真
10単なる飲み会の風景写真
11つっこみどころのない写真
12公序良俗に反する写真
13個人情報が写っている写真
14キャラクターなどが写っている写真
15承諾をとっていない友達が写っている写真

🔺Oprn ESのNGポイント詳細に戻る🔺

 

ESを完成させたら、OfferBoxキミスカなどの逆求人就活サイトを利用することで、より多くの企業に自信のあるESを見てもらうことができます。

逆求人就活サイトについては、【内定者が選ぶ】おすすめの就活サイト5選で紹介しているので、合わせてご覧ください。

 

記事内で紹介したリンクやおすすめリンクをまとめます。

 

また、就活の有益な情報は下記にまとめています。ぜひご活用ください。
25,26卒のいい加減内定が欲しいあなた ESCAPEの一番おすすめ!

【25,26卒の多くの人が利用しています!】
エントリー就活
だけだと、
”内定の機会”50%も逃しています!

逆求人就活サイトはおすすめ3つだけ利用すればOK!
【おすすめ逆求人就活サイト3選】
・ OfferBox(オファーボックス)
・ dodaキャンパス
・ キミスカ

※プロフィールはコピーできるので、3つ全て利用するのがおすすめです
くろまあくと
くろまあくと
”24,25卒”にもおすすめ!
”今”登録すれば、”今日から”オファーが届きます!
【早期内定者獲得者続出!】使わないと損する逆求人就活サイト3選
第1位 「就活生の3人に1人が利用!大学生協もおすすめ」

【就活生の3人に1人が利用!大学生協オススメの新時代の就活サイト】

✓ 大学生協がオススメ
✓ 大手企業からオファーがもらえる
✓ 日産自動車、JCBなど19,000社以上が利用
✓ 経済産業省、資生堂、マイクロソフトが利用

第2位 「”8,500社”以上の企業が利用!」

【教育業界最大手のベネッセが運営】

✓ 就活生の5人に1人が利用
✓ 教育最大手のベネッセが運営
✓ 8,500社以上の企業が利用している
✓ プロフィールを入力してスカウトがもらえる

第3位 「内定にもっとも近い就活をするなら」

【内定にもっとも近い就活!プラチナスカウトが魅力】

✓ 企業からスカウトがもらえる
✓ 最も内定に近い就活ができる
✓ 超優良レベルの適性診断が無料
✓ いきなり役員面接のスカウトあり

就活テクニック
\記事タイトルとURLをコピーできます!/
必読記事
東大院試サークル ESCAPE Log
タイトルとURLをコピーしました