ESCAPE超おすすめ"無料"就活サイト5選!院試情報を一覧でみる

【ミーツカンパニーの評判は悪い?】欠点もすべて解説

【ミーツカンパニーの評判は悪い?】欠点もすべて解説就活サイト
24卒,25卒の就活生向け 内定が”最短”でもらえる無料ツール!
  • 「ミーツカンパニーのイベントに参加するか迷ってます」
  • 「ミーツカンパニーの評判ってどうですか?」

本記事では、このような疑問や悩みを解決していきます!

 

この記事の内容
✓ ミーツカンパニー(MeetsCompany)とは?
✓ ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つの悪い評判
✓ ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つのいい評判

この記事を読んで得られること
✓ ミーツカンパニーのメリット・デメリットがわかる
✓ ミーツカンパニーが合う人、合わない人の特徴がわかる
✓ ミーツカンパニーを効果的に活用し、就活を有利に進められる
記事の信頼性
✓ メンバー1,800名以上の東大院試(就活)サークルESCAPEを運営
✓ 数百人以上の大学生、大学院生の就活に携わっています
✓ 大学生、大学院生と2度の就活を経験。複数の難関企業から内定を獲得しました

 

ミーツカンパニー(MeetsCompany)とは?

 

  • 「ミーツカンパニーがどんなサービスなのか全く知りません」

このような人も多いですよね。

まずは、ミーツカンパニーについて以下の項目を見ていきましょう。

ミーツカンパニー(MeetsCompany)とは…
① 3つの特徴
② 運営会社
③ 料金
④ イベントの流れと服装
⑤ 評判

1つずつ見ていきます。

 

ミーツカンパニーとは①:3つの特徴

ミーツカンパニーの3つの特徴
1. 全国で年間1,000回のイベントを開催
2. 履歴書1枚で最大8社の選考を受けられる
3. カジュアルな雰囲気で人事と話せる

1つずつ見ていきます。

 

特徴1:全国で年間1,500回のイベントを開催

ミーツカンパニーの特徴の1つめは、「全国で年間1,500回のイベントを開催」です。

 

ミーツカンパニーイベント開催地域
・東京、大阪、横浜、名古屋、札幌、仙台、新潟、京都、広島、香川、福岡をはじめとした全国32箇所で開催

ミーツカンパニーイベント開催数
・年1,000回以上

ミーツカンパニーでは、本当の優良企業と出会える就活イベントを開催しています。

 

就活イベントは、東京、大阪でしか開催されないことが多いですが、ミーツカンパニーなら地方でもイベントに参加することができます。

開催数も年1,500回と、圧倒的な数値を誇ります。

くろまあくと
くろまあくと
  • 就活イベントに参加したくてもできない人は多いです」
  • 「全国で開催されるのは、かなり嬉しいですね」

 

特徴2:履歴書1枚で8社の選考を受けられる

ミーツカンパニーの特徴の2つめは、「履歴書1枚で8社の選考を受けられる」です。

 

ミーツカンパニーのイベント持ち物
・履歴書1枚(志望理由は不要)

ミーツカンパニーの持ち物は、履歴書1枚でOKです。(しかも志望理由は不要!)

1回のイベントで優良企業8社と出会うことができ、そのまま選考に進むことができます。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「企業とマッチングしたら、特別選考ルートに進むこともできます」

 

特徴3:カジュアルな雰囲気で人事と話せる

ミーツカンパニーの特徴の3つめは、「カジュアルな雰囲気で人事と話せる」です。

 

ミーツカンパニーのイベント服装、形式
・イベントは私服OK
・座談会形式で自然体で会話できる

普段の説明会や面接中は、どうしても緊張感があり距離も遠く感じてしまいます。

ミーツカンパニーのイベントでは、自然体の人事を見ることができるので、「あれ?社会人って学生とそんなに変わらない?」ということに気づくことができます。

 

ミーツカンパニーとは②:運営会社

ミーツカンパニーの運営会社の情報をみてみましょう。

会社名株式会社DYM
所在地東京都品川区西五反田 2-28-5 第2オークラビル 3階
設立2003年8月22日
資本金5,000万円
事業内容Web事業、人材事業、研修事業 など
代表取締役水谷 佑毅

 

株式会社DYMは、就活ノート動画で始める新しい就活の形!ねっとで合説などの新卒就活サービスも運営しています。

新卒就活に精通しており、安心して利用できるサービスです。

 

ミーツカンパニーとは③:料金

学生は完全無料で利用できます。

就活イベントに10回参加しても、リクルーターにたくさん相談に乗ってもらっても、完全に無料です。

就活塾や資格学校は、月額5~75万円ほどかかるので、大きく違うポイントですね。

 

  • 「え?学生は無料でいいんですか?」
  • 「どこから年1,000回もイベント開催するお金が…?」

このような就活イベントは、学生ではなく企業からの資金で運営されています

 

そのため、学生は完全無料で利用できるのです。

 

その他、無料で利用できる就活サイト、サービスは【内定者が選ぶ】おすすめの就活サイト5選の記事でも紹介しています。

合わせてご覧ください。

 

ミーツカンパニーとは④:イベントの流れと服装

ミーツカンパニーのイベントの流れ
1. エントリー
2. 企業説明
3. グループワーク
4. 座談会
5. 選考会

1つずつ見ていきます。

 

イベントの流れ1. エントリー

イベントの流れの1つめは、「エントリー」です。

 

MeetsCompany公式サイトより、『30秒無料エントリー』をクリック

その後、名前や大学名を記入すれば、エントリー完了です。

 

イベントの流れ2. 企業説明

イベントの流れの2つめは、「企業説明」です。

 

参加企業が、1社5分程で簡単に自社を紹介します。

企業説明会よりもゆるい雰囲気で、「詳しくは座談会で~」という感じで進んでいきます。

 

イベントの流れ3. グループワーク

イベントの流れの3つめは、「グループワーク」です。

 

就活生同士が簡単なグループワークをやります。

人事の方に見られているため、緊張感もあります。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「グループワークは、慣れないと緊張して実力を発揮できないので、貴重な体験になります」

 

イベントの流れ4. 座談会

イベントの流れの4つめは、「座談会」です。

 

3,4人の就活生と、企業の担当者で座談会を行います。

1社15分で、各テーブルに企業が順番に回っていきます。

 

少数での座談会のため、ざっくばらんに企業の方とお話ができるのが特徴です。

 

イベントの流れ5. 選考会

イベントの流れの5つめは、「選考会」です。

 

リクエストした企業3,4社との面談を行います。

即日、選考会に参加できるのがいいですね。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「”縁”で出会った会社です」
  • 「気負いすぎず、リラックスして選考に臨みましょう」

また、イベント後は就活生1人1人にリクルーターがつき、今後の就活をサポートしてくれます。

 

 

ミーツカンパニーイベントの服装は?

服装は、私服OK。ただし、参加者の7,8割がスーツで参加します。
スーツが苦手な人は、ビジネスカジュアルの格好でいきましょう。
くろまあくと
くろまあくと
  • 「私は学生のころ、私服でイベントに参加しましたが、だいぶ浮いていました。笑」
  • 「スーツのほうがいい印象を与えられるかもしれませんが、無理してスーツでいく必要はないですよ」

 

ミーツカンパニーとは⑤:評判

  • 「ミーツカンパニーの特徴やイベントの流れがわかりました」
  • 「でも、実際に利用した人の声を聞かないと利用するか決められません

初めての就活イベントでは、利用した就活生の声が気になりますよね。

 

結論からいうと、ミーツカンパニーは、いい評判も悪い評判もありました。

 

くろまあくと
くろまあくと
  • 「本当に良いサービスだけを紹介したいので、悪評も全て紹介していきます」

それでは早速、ミーツカンパニーの評判・口コミを見ていきましょう。

 

ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つの悪い評判・口コミ

ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つの悪い評判・口コミ

 

ミーツカンパニーの5つの悪い評判・口コミを紹介します。

ミーツカンパニーの5つの悪い評判・口コミ
① 電話が多かった
② 拘束時間が長い
③ 大手企業の参加が少ない
④ 当日まで参加企業がわからない
⑤ 選考会のスケジュールが変更された

1つずつ見ていきます。

 

運営している、メンバー1,100名以上の院試サークル(就活生多数)と、ネット、SNSからミーツカンパニー利用者の評判・口コミを集めています。

 

悪い評判①:電話が多かった

ミーツカンパニーの悪い評判の1つ目は、「電話が多かった」です。

 

ミーツカンパニーの電話かけてくるタイミングよ。。
 
くろまあくと
くろまあくと
  • 「ミーツカンパニーの徹底的なサポートが魅力です」
  • 「一方で、ほっといて欲しい人にとっては電話は鬱陶しいですね」
電話に出ないと何度もかけてくるけど、電話に出れば大丈夫という声もありました。
電話が不要なら、その旨をきちんと伝えましょう。

 

悪い評判②:拘束時間が長い

ミーツカンパニーの悪い評判の2つ目は、「拘束時間が長い」です。

 

  • 「ミーツカンパニーのイベントは3時間近くかかりました」

ミーツカンパニーのイベントは、「企業説明会」「グループワーク」「座談会」「選考会」と一度で一気に進みます。

スピード感が魅力の1つですが、拘束時間が長いと感じる人もいるようです。

 

悪い評判③:大手企業の参加が少ない

ミーツカンパニーの悪い評判の3つ目は、「大手企業の参加が少ない」です。

 

  • 「MeetsCompanyのイベントに参加しましたが、ベンチャーや中小企業ばかりでした」
  • 「知っている企業は1つも来ませんでした」
ミーツカンパニー参加企業一覧
・ライザップ
・レバレジーズ
・TKP
・U-NEXT
・パソナ
・Akatsuki
・ジョルダン など

ミーツカンパニーには、上場企業からベンチャー企業まで、様々な優良企業が利用しています。

 

ただし、大手企業志望の人にはものたりない企業ラインナップといえるかもしれません。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「ベンチャー企業に興味のある人、いろいろな企業を見てみたい人、グループワークに慣れたい人などにはおすすめです」

 

悪い評判④:当日まで参加企業がわからない

ミーツカンパニーの悪い評判の4つ目は、「当日まで参加企業がわからない」です。

 

ミーツカンパニーっていう内定直結の合説行こうとおもってるんやけど、参加企業が今の時点で分からなくて当日じゃないとわからないっていわれて行く気失せてる

 

ミーツカンパニーでは、当日まで参加企業がわかりません。

 

  • 将来の視野を広げたい
  • 「いろいろな企業をみてみたい」
  • 「ベンチャー企業に興味がある」
  • 「グループワークの経験をしたい」
  • 普段会えない優良企業に会いたい
  • とりあえず1社から内定をもらい、安心したい

このような人に、ミーツカンパニーは向いています。

 

くろまあくと
くろまあくと
  • 「志望企業がガッチガチの人には、ミーツカンパニーのイベントは向いていないかもしれません」

 

悪い評判⑤:選考会のスケジュールが変更された

ミーツカンパニーの悪い評判の5つ目は、「選考会のスケジュールが変更された」です。

 

  • 「気に入った企業があったのですが、その企業の選考を当日受けられず、後日受けることになりました」

ミーツカンパニーのイベントの開催時期や時間によっては、「選考は後日」というケースもあるそうです。

イベント当日は「座談会で質問する」「グループワークでいい評価を得る」など、企業から印象に残るように頑張りましょう。

 

ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つのいい評判・口コミ

ミーツカンパニー(MeetsCompany)の5つのいい評判・口コミ

 

ミーツカンパニーの5つのいい評判・口コミを紹介します。

ミーツカンパニーの5つのいい評判・口コミ
① 地方なのにイベントに参加できる
② 履歴書1枚で複数内定がもらえる
③ 面接、グループワークの練習になる
④ カジュアルな雰囲気で人事と話せる
⑤ 普段は出会えない優良企業にあえる

1つずつ見ていきます。

 

いい評判①:地方なのにイベントに参加できる

ミーツカンパニーのいい評判の1つ目は、「地方なのにイベントに参加できる」です。

 

  • 「首都圏に住んでいないですが、ミーツカンパニーのイベントには参加できました」
  • 「こういったイベントは東京や大阪でしか開催されていないので、助かりました」

 

ミーツカンパニーのイベントは、東京、大阪、横浜、名古屋、札幌、仙台、新潟、京都、広島、香川、福岡をはじめとした全国32箇所で開催しています。

 

就活イベントは、企業や学生が集まる東京、大阪で開催されることが多いです。

遠出しなくてもイベントに参加できるのは大きなメリットですね。

 

いい評判②:履歴書1枚で複数内定がもらえる

ミーツカンパニーのいい評判の2つ目は、「履歴書1枚で複数内定がもらえる」です。

 

  • 「履歴書1枚で、ESもかかずに2社から内定をもらえました」
  • 「ESを書かなくていいのはかなり楽でした」

ミーツカンパニーは、履歴書1枚(志望理由は不要!)で最大8社の選考会に参加することができます。

しかも、人事に気に入ってもらえれば特別選考ルートも用意されています。

 

 

いい評判③:面接、グループワークの練習になる

ミーツカンパニーのいい評判の3つ目は、「面接、グループワークの練習になる」です。

 

  • 「第一志望の企業ではないので、リラックスして面接やグループワークに臨めました。いい練習になりました」

私服OKのカジュアルな雰囲気なので、面接やグループワークに慣れるには丁度いい経験の場ですね。

 

くろまあくと
くろまあくと
  • 「面接やグループワークは、緊張しすぎると実力を発揮できません」
  • 早めにたくさん経験し、慣れるのが就活成功の秘訣です

 

いい評判④:カジュアルな雰囲気で人事と話せる

ミーツカンパニーのいい評判の4つ目は、「カジュアルな雰囲気で人事と話せる」です。

 

普通の合同説明会と違って座談会形式で直接お話しできるのが良かったです。面接で緊張してしまうことが多かったのですが、社長や人事の方との距離が近いので、リラックスして臨むことができました。

『MeetsCompany公式HP』より引用

カジュアルな雰囲気で人事と話せるのは貴重な体験です。

就活生は、「社会人が遠い存在」と感じている人も多いと思います。

 

こういったカジュアルな雰囲気のイベントで「実は、学生も社会人もそんな変わらない」と気づけると、今後の就活もリラックスして臨むことができます

 

いい評判⑤:普段は出会えない優良企業にあえる

ミーツカンパニーのいい評判の5つ目は、「普段は出会えない優良企業にあえる」です。

 

リクルーターの方と1対1で向き合って話を聞いてもらったことで、自分に合っている会社を紹介してもらえたことが嬉しかったです。自分で企業を探すだけでは見つからない業界など、新しい発見がありました。

『MeetsCompany公式HP』より引用

MeetsCompanyの合同説明会では色んな企業が参加している合同説明会でした。1社1社説明会に行くよりもすごく効率が良かったです。

『MeetsCompany公式HP』より引用

日本だけで、400万以上の企業が存在します。

普通に就活をしているだけでは、0.001%の企業にであうことも難しいでしょう。

 

1度に8社の企業と会うことができるのは、”効率”がいいですね。

くろまあくと
くろまあくと
  • 「気に入った企業があったら、当日選考を受けられるのも非常に効率がいいですね

 

『ミーツカンパニーの評判は半々』合う人はどんどん利用しましょう

いかがでしたでしょうか。

 

ミーツカンパニーの評判・口コミをおさらいします。

ミーツカンパニーの5つの悪い評判・口コミ
① 電話が多かった
② 拘束時間が長い
③ 大手企業の参加が少ない
④ 当日まで参加企業がわからない
⑤ 選考会のスケジュールが変更された

ミーツカンパニーの5つのいい評判・口コミ
① 地方なのにイベントに参加できる
② 履歴書1枚で複数内定がもらえる
③ 面接、グループワークの練習になる
④ カジュアルな雰囲気で人事と話せる
⑤ 普段は出会えない優良企業にあえる

🔺ミーツカンパニーの評判の詳細に戻る🔺

 

ミーツカンパニーが合う人を見てみます。

【ミーツカンパニーを利用したほうがいい人】
・ 将来の視野を広げたい
・ いろいろな企業をみてみたい
・ ベンチャー企業に興味がある
・ グループワークの経験をしたい
・ 普段会えない優良企業に会いたい
とりあえず1社から内定をもらい、安心したい

 

「興味があるのは大手企業だけ」「選考の練習も不要」という方は、【内定者が選ぶ】おすすめの就活サイト5選で、自分にあう就活サイトを見つけてみてください。

 

満席になるとミーツカンパニーのイベントに参加できなくなります。

直近のイベントは満席になることが多いので、早めに開催日程をチェックしてみて下さい。

 

記事内で紹介したリンクやおすすめリンクをまとめます。

 

また、就活の有益な情報は下記にまとめています。ぜひご活用ください。
24,25卒の就活生向け ESCAPEの一番おすすめ!

【24,25卒の多くの人が利用しています!】
エントリー就活
だけだと、
”内定の機会”50%も逃しています!

逆求人就活サイトはおすすめ3つだけ利用すればOK!
【おすすめ逆求人就活サイト3選】
・ OfferBox(オファーボックス)
・ dodaキャンパス
・ キミスカ

※プロフィールはコピーできるので、3つ全て利用するのがおすすめです
くろまあくと
くろまあくと
”24,25卒”にもおすすめ!
”今”登録すれば、”今日から”オファーが届きます!
【早期内定者獲得者続出!】使わないと損する逆求人就活サイト3選
第1位 「就活生の3人に1人が利用!大学生協もおすすめ」

【就活生の3人に1人が利用!大学生協オススメの新時代の就活サイト】

✓ 大学生協がオススメ
✓ 大手企業からオファーがもらえる
✓ 日産自動車、JCBなど6,550社以上が利用
✓ 経済産業省、資生堂、マイクロソフトが利用

第2位 「”6,200社”以上の企業が利用!」

【教育業界最大手のベネッセが運営】

✓ 就活生の5人に1人が利用
✓ 教育最大手のベネッセが運営
✓ 6,200社以上の企業が利用している
✓ プロフィールを入力してスカウトがもらえる

第3位 「内定にもっとも近い就活をするなら」

【内定にもっとも近い就活!プラチナスカウトが魅力】

✓ 企業からスカウトがもらえる
✓ 最も内定に近い就活ができる
✓ 超優良レベルの適性診断が無料
✓ いきなり役員面接のスカウトあり

就活サイト
\記事タイトルとURLをコピーできます!/
必読記事
東大院試サークル ESCAPE Log
タイトルとURLをコピーしました