ESCAPE超おすすめ"無料"就活サイト5選!院試情報を一覧でみる

digmeeの「5つの悪い評判」と「15のいい評判」を解説!

digmeeの評判就活サイト
※本サイトはAD、PRを含むことがあります
25卒,26卒のお祈りメールがうんざりなあなた 内定が”最短”でもらえる無料ツール!

digmee(ディグミー)をつかって友達が就活しているよ。
僕も興味があるんだけど、利用する前にdigmeeの評判が知りたい!できれば悪い評判も一緒に知っておきたいな」

本記事では、このような疑問を解決していきます!

digmeeとは、2017年から開始されたLINEで就活できる就活生お役立ちのツールです。

LINEで手軽に就活できる手軽さが人気に火をつけ、誰もがしっている超有名企業から急成長企業まで参加しているので、年々利用者は急増しています。

 

SNS、ネット、友人の体験談を踏まえたリアルなdigmeeの評判を解説していきます。

悪い評判も合わせて紹介するので、利用する価値があると思った方はぜひdigmeeを利用してみてください。

利用方法はラインで友だち追加するだけなので超簡単です。

この記事の内容
✓ digmeeの5つの悪い評判
✓ digmeeの15のいい評判
✓ その他利用必須の就活ツール
記事の信頼性
✓ メンバー1,800名以上の東大院試(就活)サークルESCAPEを運営
✓ 数百人以上の大学生、大学院生の就活に携わっています
✓ 大学生、大学院生と2度の就活を経験。複数の難関企業から内定を獲得しました

 

digmeeの5つの悪い評判

digmeeの5つの悪い評判

digmeeの悪い評判を紹介します。

 

digmeeの悪い評判①

① digmeeを利用している企業が少ない

digmeeを利用している企業は、「リクルートホールディングス」「DeNA」「三井化学」などの大手企業から、「サイバーエージェント」などのベンチャー企業など様々です。

しかし、2017年にリリースされたサービスということもあり、リクナビやマイナビと比べると参加起業数は少ないです。

digmeeの参加企業一覧はこちらです。

digmeeの悪い評判②

② 大手志望には向いていない

digmeeは大手企業も利用していますが、まだ数は多くありません。
大手志望の方は、OfferBoxキミスカのほうが向いています。

しかし、「就活情報をキャッチ」「グループディスカッションの練習」として活用するなら文句なしです。

OfferBoxやキミスカについてはこちらです。

digmeeの悪い評判③

③ 申し込んでいるイベントを確認しづらい

現時点では、参加予定のイベントを一括で確認できる画面がありません。

手帳や、スマホのスケジュールで参加予定のイベントをしっかりと管理しておくのがいいでしょう。

悪い評判④

④ イベントをキャンセルできたのか分かりづらい

「日程が合わない」ボタンを押すことでイベントのキャンセルは完了するようです。

しかし、「本当にキャンセルできたの?」と不安になる就活生もいます。

不安になる就活生が多いのであれば、今後改善されるはずです。

 

悪い評判⑤

⑤ 東京・大阪でしか開催されていないので、合同選考会に参加できない

digmeeでは、合同選考会というイベントを実施しています。
最大7社から選考免除パスをもらえるイベントで、高学歴の学生もたくさん参加します。

しかし、digmeeの合同選考会は東京と大阪でしか開催されていないので、地方に住んでいる人は参加できないという問題があります。

digmee合同選考会はこちらをご覧ください。
👉digmee合同選考会の評判や服装は?3種類の選考会や流れも解説

digmeeの15のいい評判

digmeeのいい評判

digmeeのいい評判を紹介します。

digmeeのいい評判①~⑤

digmeeの①~⑤の評判は「digmeeの使い勝手」に関する評判です。

① LINEで友だち追加するだけで利用できて超簡単
② LINEでイベントを見つけられるので楽
③ スキマ時間に就活の情報をキャッチできる
④ ワンタッチでイベントに参加できるのでめんどくさくない
⑤ ラインだけでインターンの内定もらえた

「ラインで就活」というのが評判のいいポイントですね。

「パソコン開いたり、メールボックスいちいち開いたりするのって意外と面倒なんですよね。その点digmeeはラインで就活できるのでめっちゃ助かっています」

ラインは「大学生がもっとも利用しているアプリ」といっても過言ではないです。

digmeeは「友だち追加するだけ」で就活情報をキャッチしたり、高学歴が集うイベントに参加することもできるので、登録しておいて損はないです。

友だち追加はこちらからできます。

 

digmeeのいい評判⑥~⑬

digmeeの⑥~⑬の評判は「digmeeの合同選考会(イベント)」に関する評判です。

⑥ 1度に複数企業の説明会を聞けるのでかなり効率的
⑦ 合同選考会の前にGDの練習をしてくれたので助かった
⑧ 合同選考会はGDのかなりいい練習台になる
⑨ 高学歴の学生が多い
⑩ 1度に複数の企業から選考免除パスをもらえるのがうれしい
⑪ digmeeからの選考で早期内定ゲットした
選抜合同選考会を目指して頑張れる
⑬ 「周りはこんなに就活しているのか」と刺激になった

digmee主催の合同選考会では、採用担当者が目を光らせている中、GD(グループディスカッション)を行います。

そして、最大7社から選考免除パスをもらうことができます。

「digmeeでは高学歴の学生が多く、高学歴の学生とGDをできるのでかなりいい経験になります」

また、選抜合同選考会というものがあり、digmeeのイベントで上位10%の成績を収めた学生のみ参加できます。
参加企業も超難関企業ばかりで、さらにいいGDの経験ができます。

選抜合同選考会については、こちらで詳しく解説しています。

 

digmeeのいい評判⑭~⑮

digmeeの⑭~⑮の評判は「参加企業・利用企業」に関する評判です。

⑭ 大手企業も利用している
⑮ 超優良ベンチャー企業がたくさん参加している

digmeeは「リクルートホールディングス」「三井化学」「DeNA」「SMBC日興証券」などの大手企業も利用しています。

また、「サイバーエージェント」「ワークスアプリケーションズ」「オプト」などの超優良ベンチャー企業も利用しています。

リクナビやマイナビに比べると参加企業は少ないですが、厳選された企業が参加しています。

digmeeの参加企業はこちらで詳しく述べているので、ぜひご覧ください。
👉digmee(ディグミー)参加企業・利用企業一覧【2020年最新】

 

登録しないと損をスル!おすすめの就活ツール

digmeeの他にも、登録しないと損をする就活ツールはあります。

おすすめ就活ツールは、こちらでまとめています。

digmeeについても触れています。

 

まとめ:digmeeはまだ発展途上だが、すでに高評判!

いかがでしたでしょうか。

 

digmeeの悪い評判といい評判をおさらいします

digmeeの5つの悪い評判
① digmeeを利用している企業が少ない
② 大手志望には向いていない
③ 申し込んでいるイベントを確認しづらい
④ イベントをキャンセルできたのか分かりづらい
⑤ 東京・大阪でしか開催されていないので、合同選考会に参加できない
digmeeの15のいい評判
① LINEで友だち追加するだけで利用できて超簡単
② LINEでイベントを見つけられるので楽
③ スキマ時間に就活の情報をキャッチできる
④ ワンタッチでイベントに参加できるのでめんどくさくない
⑤ ラインだけでインターンの内定もらえた
⑥ 1度に複数企業の説明会を聞けるのでかなり効率的
⑦ 合同選考会の前にGDの練習をしてくれたので助かった
⑧ 合同選考会はGDのかなりいい練習台になる
⑨ 高学歴の学生が多い
⑩ 1度に複数の企業から選考免除パスをもらえるのがうれしい
⑪ digmeeからの選考で早期内定ゲットした
⑫ 選抜合同選考会を目指して頑張れる
⑬ 「周りはこんなに就活しているのか」と刺激になった
⑭ 大手企業も利用している
⑮ 超優良ベンチャー企業がたくさん参加している

2017年にリリースされたこともあり、まだまだ発展途上のツールです。

しかし、「ラインで就活できる」という就活生の心をしっかりとキャッチしたツールですので、使い勝手はどんどん向上し、参加企業・利用企業もどんどん増えるはずです。

友だち追加するだけで利用できるという手軽さもあり、わたしはdigmeeは「利用しなければ損なツール」だと思います。

悪い評判やいい評判をまとめたのでこれらを参考に、利用するか判断してみてください!

digmeeの参加企業や合同選考会については以下にまとめています。
👉digmee(ディグミー)参加企業・利用企業一覧【2020年最新】
👉digmee合同選考会の評判や服装は?3種類の選考会や流れも解説

また、DigmeeのHPでは、digmeeサービスを利用して合格したインターン先として以下の企業が紹介されています。

Digmeeサービスを利用して合格したインターン先

ゴールドマン・サックス、Google、LINEなど錚々たる企業のインターンへの合格実績がありますね。

ラインに友だち追加するだけでdigmeeのサービスを利用することができます。
また、もちろん完全無料で利用できます。

友達追加して損のないサービスですので、就活生の方は今すぐdigmeeを友だち追加しておきましょう

スマホの場合の友だち追加手順
① QRコードをライブラリに保存する
② LINEの友だち追加を開く
③ ライブラリから保存したQRコードを選択
→友だち追加完了!

その他「登録しないと損をする」就活サイトはこちらで紹介しています。

また、就活の有益な情報は下記にまとめています。ぜひご活用ください。
25,26卒のいい加減内定が欲しいあなた ESCAPEの一番おすすめ!

【25,26卒の多くの人が利用しています!】
エントリー就活
だけだと、
”内定の機会”50%も逃しています!

逆求人就活サイトはおすすめ3つだけ利用すればOK!
【おすすめ逆求人就活サイト3選】
・ OfferBox(オファーボックス)
・ dodaキャンパス
・ キミスカ

※プロフィールはコピーできるので、3つ全て利用するのがおすすめです
くろまあくと
くろまあくと
”24,25卒”にもおすすめ!
”今”登録すれば、”今日から”オファーが届きます!
【早期内定者獲得者続出!】使わないと損する逆求人就活サイト3選
第1位 「就活生の3人に1人が利用!大学生協もおすすめ」

【就活生の3人に1人が利用!大学生協オススメの新時代の就活サイト】

✓ 大学生協がオススメ
✓ 大手企業からオファーがもらえる
✓ 日産自動車、JCBなど19,000社以上が利用
✓ 経済産業省、資生堂、マイクロソフトが利用

第2位 「”8,500社”以上の企業が利用!」

【教育業界最大手のベネッセが運営】

✓ 就活生の5人に1人が利用
✓ 教育最大手のベネッセが運営
✓ 8,500社以上の企業が利用している
✓ プロフィールを入力してスカウトがもらえる

第3位 「内定にもっとも近い就活をするなら」

【内定にもっとも近い就活!プラチナスカウトが魅力】

✓ 企業からスカウトがもらえる
✓ 最も内定に近い就活ができる
✓ 超優良レベルの適性診断が無料
✓ いきなり役員面接のスカウトあり

就活サイト
\記事タイトルとURLをコピーできます!/
必読記事
東大院試サークル ESCAPE Log
タイトルとURLをコピーしました