【12月、1月でも就活は間に合う!】最短2週間で内定Get!

「院試に落ちてしまった。留年しようと思っていたんだけど、お金のことを考えるとやっぱり就職したい。4年生の12月からでも就活って間に合うの?」
本記事では、このような疑問を解決していきます!
結論からいうと、4年生の12月からでも1月からでも就活は間に合います。
冬採用をしている企業や、4年生の12月や1月に就活している学生もたくさんいるので、安心してOKです。
とはいえ、自分一人で情報を集めるのは限界があります。
本記事では、「出遅れ就活を採用のプロが徹底サポート」してくれるジョブスプリングというサービスのメリットを紹介していきます。
冬採用企業や冬就活学生はなぜ多いの?
学生が冬就活をするのは、「院試に落ちてしまった」という他にも「就活をやり直す」というケースも少なくありません。
<就活をやり直す理由>
- 深く考えずに内定先を決めてしまっていた
- 1度内定を承諾したけど、他に魅力的な企業を見つけた
- 内定式に出席して、やはり企業の風土が合わないと感じた
- 企業研究が浅く、やりたいことができないことがわかった
- 内定した企業が倒産してしまい、別の企業を探している
また、当然ですが「内定が1つもない」「もっと良い企業から内定が欲しい」という理由で冬に就活している学生も多いです。
企業も冬に就活をしている学生がたくさんいることを知っているので、多くの企業が冬採用をしています。
「冬に就活をしている学生もたくさんいる」「冬に採用をしている企業もたくさんいる」ということをまずは覚えておきましょう。
出遅れ就活サポートの5つのメリット
出遅れ就活を採用のプロがサポートしてくれるジョブスプリングというサービスの5つのメリットを紹介していきます。
もちろん学生は完全無料で利用できます。

「就活のプロがサポートしてくれるのに、なんで学生は完全無料で利用できるの?」
大人の事情が絡んだ話になりますが、このような疑問も解決していきます。
① 最短2週間で内定がもらえる
② 入社後早期離職率は驚異の0.1%
③ ESの書き方、面接対策など徹底サポート
④ AIマッチングであなたに合う企業がみつかる
⑤ 内定後も気になることを相談できる
1つずつ見ていきましょう。
メリット①:最短2週間で内定がもらえる
出遅れ就活サポートを利用する1つ目のメリットは、「最短2週間で内定がもらえる」です。
学生にとっては最も嬉しいメリットですよね。
採用する企業にとっても、自分の会社にあう学生を紹介してくれているということがわかっているので、最短2週間で内定を出すことができます。
メリット②:入社後早期離職率は驚異の0.1%
出遅れ就活サポートを利用する2つ目のメリットは、「入社後早期離職率は驚異の0.1%」です。
早期離職とは入社後3年以内に離職することを指しています。
つまり、ジョブスプリングを通して就職すると1,000人のうち999人は3年以上仕事が続くということです。
わたしの周りには就職した会社が合わなくて3年以内に転職している人もたくさんいるので、驚異的な数字です。
後ほど紹介しますが、「AIマッチングによりあなたにあった企業を紹介してくれる」のが早期離職率0.1%の理由の1つだと思われます。
メリット③:ESの書き方、面接対策など徹底サポート
出遅れ就活サポートを利用する3つ目のメリットは、「ESの書き方、面接対策など徹底サポート」です。
「今まで内定を全然もらえていない」という人にとっては最も重要なメリットです。
「ES」「面接」「志望理由」は、自己流でやらずにプロに見てもらったほうが圧倒的に改善スピードが早くなります。
ジョブスプリングでは「ESの添削」「面接対策」「志望理由書のチェック」まで徹底的にサポートしてもらうことができます。
メリット④:AIマッチングであなたに合う企業がみつかる
出遅れ就活サポートを利用する4つ目のメリットは、「AIマッチングであなたに合う企業がみつかる」です。
ジョブスプリングでは、面談やAIマッチングを元に1,000社以上の中からあなたに合う企業を紹介してくれます。
自分一人では企業研究に限界があります。
また、時間をかけずに企業研究しても、入社後に「思っていたのと違った」といったミスマッチが起こってしまいます。
とくに出遅れ就活の場合は企業研究に割く時間がないので、自分に合う企業がどんな企業かをみてもらうのがいいでしょう。
面談は満席になってしまうことが多いので、早めに申し込みをしておくのがおすすめです。
メリット⑤:内定後も気になることを相談できる
出遅れ就活サポートを利用する5つ目のメリットは、「内定後も気になることを相談できる」です。
普通の就活サービスだと「内定をもらったらさようなら」ですが、ジョブスプリングでは内定後も気になることがあれば相談することができます。
就活生にとって内定後もサポートしてもらえるとかなり安心ですね。
なぜ学生は完全無料なの?

「こんなに手厚いサポートをしてもらえるのに、なんで学生は完全無料で利用できるの?」
もちろん、ジョブスプリングは慈善事業ではありません。
というよりも、ビジネスだからこそ学生に手厚いサポートをすることができています。
ではなぜ学生が完全無料で利用できるかというと、学生ではなく企業からお金をもらっているからです。
無料だから怪しいわけではなく、学生-ジョブスプリング-企業がWin-Winの関係で成り立っているビジネスです。
学生は完全無料であることに変わりはないので、ジョブスプリングというサービスを使い倒せばOKです。
就活のプロのサポートがあるだけで、1人よりも数十倍も効率よく内定をGetすることができます。
出遅れ就活サポートの2つのデメリットと解決策
次は、出遅れ就活をサポートしてくれるジョブスプリングのデメリットを見ていきます。
また、あわせてデメリットに対する解決策も紹介していきます。
① 紹介企業のほとんどが都内周辺
② 面談は都内でしか受けられない
1つずつ見ていきましょう。
デメリット①:紹介企業のほとんどが都内周辺
出遅れ就活サポートを利用する1つ目のデメリットは、「紹介企業のほとんどが都内周辺」です。
就活生の中には、「地方出身で地元で就職したい」という人もいるでしょう。
そのような人は、ジョブスプリングを利用してもあまりメリットを得ることはできません。
デメリット②:面談は都内でしか受けられない
出遅れ就活サポートを利用する2つ目のデメリットは、「面談は都内でしか受けられない」です。
ジョブスプリングでは、面談は都内でしか受けることができません。
「就職は都内周辺でいい」「神保町もそんなに遠くないよ」という方は、問題ありません。
しかし、「地方で就職したい」「面談会場が遠い」という方はジョブスプリングを利用してもほとんど意味はないです。
一番いい対策は、「別の就活サービスを利用する」です。
- LINEで就活できる
- 最短2週間で内定
- 企業からオファーがもらえる
- たくさんの大手企業が利用している
このような就活サービスはこちらの【裏技】就活は『経験』が100%!超簡単に内定を大量獲得する方法で紹介しています。あわせてご覧ください。
まとめ:大学4年生の冬就活でも内定はもらえる!
いかがでしたでしょうか。
出遅れ就活の5つのメリットをおさらいします。
企業からお金をもらっているので、学生は完全無料で利用できます。
12月、1月、2月は就職のラストチャンスです。
時間を無駄にしないように、就職のプロに早めに相談するようにしましょう。
ただし、面談予約の8割はすでに満席です。
数週間先の面談しか空いていないことがおおいので、就活が間に合わなくなる前に早めに面談予約をしておきましょう。
また、面談場所の「神保町」が遠い人や、地方で就職したい人はこちらをご覧ください。
👉【裏技】就活は『経験』が100%!超簡単に内定を大量獲得する方法
大学4年生の冬就活でも、プロのサポートを利用すれば必ず自分にあった企業から内定をもらえます。
今すぐ動き出して、内定をゲットしてください!
就活MENU